

2020年12月01日
「 日経新聞・12月1日記事から 」
◆
コンビニ大手3社は公取委に対してFC加盟店との取引状況の改善内容を発表した。
【 朝日新聞の見出しは・・・ 】 大手、店主への説明改善へ。
【 日経新聞の見出しは・・・】 FC制見直し踏み込まず。
◆
コンビニ大手の幹部は、
『根本的なモデル転換で本部の収益が落ちれば、商品開発などが低下して
中長期の事業継続が困難になる。バランスを探る必要がある』と話す。
一方で、報告を受け取った公取委の担当者は、
『本部と加盟店の関係性がどう変わっていくのか、
現場に効果が出るかどうか、注視したい」とクギを指す。
オーナー側とコンビニ各社が何処まで協調できるかが焦点となりそうだ。
(日経新聞記事から抜粋・・・)
PS:人から言われての協調は逆に気持ち悪いだけで、本郡と加盟店が
今まで通りの関係性で進んで行くことにはなるでしょう・・・
だけど店長やオーナーが頑張って顔を上げ、一つ一つの事柄を、
しっかりと見定めていくことが出来るようになれば、
そこに本部との真の協調が生まれてくることになるでしょう。
それはそれは、最高となります。
.
.
.
